二十四節気資格の完全解説

二十四節気資格の完全解説サイトイメージ

諒設計アーキテクトラーニングの開催する二十四節気資格スペシャル講座と、そこで学べる二十四節気資格に関する情報を開設したサイトです。日本の二十四節気、季節の節目、日本の四季を詳しく学ぶことのできる資格です。

MENU

季節の変わり目を知れば暮らしも鮮やか

目次

観察力が磨かれる

二十四節気は暦の上で季節を知るための数え方です。一年を考えるうえで何月何日に春が始まると定めるのが二十四節気で、この考え方は中国から伝わってきました。二十四節気で季節を捉えるメリットの一つに、観察力が鋭くなるというものがあります。

二十四節気で決められている節句、さらにそれを三つに分けた七十二候は、その時期ごとの自然界の特徴や移り変わりを表現しています。

季節の変わり目を知れば暮らしも鮮やか

例えば、「暦の上では春」と言われる「立春(二月四日ごろから)」は氷が溶ける様や鶯(うぐいす)が鳴き始める様子を「東風解凍(こちこおりをとく)」「黄鶯睍睆(うぐいすなく)」という風に表現しています。

気温や気候の変化と共に沢山の表情を見せるのが自然界ですが、二十四節気で季節の移り変わりを敏感に捉えることで身近にあるありふれた物に注意が向き、日常がより彩り豊かになります。季節の変化をいち早く捉え、自分自身も心構えをすることが可能になります。

生活に取り入れる

こうした描写や表現は実に繊細なものです。現代社会の忙しい生活の中では見落としがちなものばかりで、二十四節気や七十二候を学ばなけれな知らなかった情景もあるでしょう。

前述の立春を例に取れば、いずれも春の訪れを敏感に捉えた風景や現象を表現しています。これらを肌で感じることが出来るようになれば、自分自身も春の目覚めや到来という自然のエネルギーに感化され、活力や生命力を取り戻すことにつながります。

二十四節気などの真髄はその自然との協調にあるということです。仕事や学業に追われるのは致し方ないことでもありますが、変化の訪れを感じることで気持ちが清々しくなるものです。

季節の変化を自分のファッションや会話に取り入れることで、より情緒豊かな感性を身に付けたり情報に精通することも出来るでしょう。そうした小さなことが日々の生活を豊かにすることもまた事実です。

食生活が楽しく健康的に

季節の移り変わりを知ることは、旬の食材を食し健康を保つというメリットをももたらします。春に山菜を食し、夏に色の濃い夏野菜を食し、秋の味覚を楽しんで脂肪を蓄えた後に冬の保存食を頂くのは、単に旬のものが美味しいからというだけではありません。

旬の食材にはその季節を乗り切るための栄養素が含まれており、免疫力を高めそれぞれの時期に必要なスタミナを付けさせます

自分の好きなものばかりを食べていては病気がちになってしまいますが、季節の変わり目を知り旬を楽しむことで強い体を作るという実際的なメリットもあるのです。